借金返済の無料相談 PR

司法書士法人中央事務所うざい?0120-10-10-10とは?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
司法書士法人中央事務所

司法書士法人中央事務所の口コミや評判を検索してみました。
すると他のキーワード欄に「うざい」というのがありました。

Twitterなどでも調べてみると、どうやらCMがうざいということのようです。
「0120-10-10-10」というのも耳についてしまうのかもしれませんね。

「0120-10-10-10」というのは、中央事務所の電話番号です。
債務整理の相談したい場合は、このフリーダイヤルにかけるようになっています。

しかし、中央事務所の検索結果には、悪い口コミや評判もあるので心配になっている方もおられるのではないでしょうか。

悪い口コミが真実なのか?
それを確かめるために、実際に無料相談を利用してみることにしました。

相談では、公式サイトには掲載されていない点も質問してみましたよ!
なので以下をお読み頂ければ中央事務所に相談を検討している方はかなり参考になるはずです。

では、参りましょう!

司法書士法人中央事務所の口コミや評判から見えたこと

司法書士法人中央事務所の口コミや評判について、
時間をかけて徹底的に調べてみました。

しかし・・・

なぜか口コミ自体が少ないしGoogleに寄せられている口コミも2件だけ。
所員数200名超えとされている大手の司法書士事務所なのに・・・
なぜこんなにも口コミが少ないのでしょうか。

すると、こんなことが分かったのです。

司法書士法人中央事務所は2018年2月1日をもって「司法書士法人中央新宿事務所」から事務所名が変更されていました。

なるほど。
事務所名が変更されたばかりか。
これで口コミが少ないことも納得。

実際に司法書士法人中央事務所を利用した人の口コミがいくつかあったのですが、まとめると以下のようになりました。

・弁護士事務所ではないため、比較的安い費用で利用できると感じた。
・弁護士事務所より気持ちの上で相談しやすいと感じた。
・初期費用がかからないので費用面での心配が少なくて済んだ。
・無料相談の質が高くて凄く良かった。

というような声が多かったです。
しかし、どれも実名記載のない良い口コミ。
本当かウソかは正直なところ分かりません。汗

一方、司法書士法人中央事務所についての悪い口コミは見当たりません。

更に調べを続けていくと・・・
今度は「司法書士法人中央新宿事務所」についての関連記事が出てきました。

事務所名も似ていて、最初は「ん?系列会社か何かなのかな?」と思ってしまいました。

気になって調べを続けていくと、最終的には「司法書士法人新宿事務所」に行き着きました。
3つの名称が出現して、といあえず頭の中がチンプンカンプンで全く意味が分かりませんでした。

しかし、
驚くべき事実が見えてきました。

最終的に行き着いた司法書士法人新宿事務所には、悪い噂や評判が物凄く多いことが解ったのです。
悪い評判は本当に信じがたい内容で、大きなニュースにもなってますから様々な新聞にも載ったようです。

関連記事を見てみると、詐欺、非弁行為、最悪、悪徳といった極めてネガティブなキーワードがゴロゴロ出てきました。
中には、「少し話を盛ってません?」と言いたくなるようなショッキングな内容の記事もありました。

そこで私は、司法書士法人新宿事務所と、現在の司法書士法人中央事務所の関係性を先に調べる必要があると判断しました。

つまり「中央事務所」は「新宿事務所」ってことなの?

つまり「中央事務所」は

司法書士法人中央事務所と司法書士法人新宿事務所の関係性を、あらゆる記事をチェックして考察しました。

これには本当に苦労しました。

司法書士法人新宿事務所については、ラジオCMの「10・20・30」のフレーズでお馴染みとなっていたようですね。
このフレーズを聞いて「あぁ、あの司法書士事務所のCMね!」というように気付く人は多いでしょう。

それほどラジオCMでの広告には力を入れていたようです。
当初、新宿事務所の代表は阿部亮さんで司法書士である傍らラジオパーソナリティーという顔も持っていることのこと。

その司法書士法人新宿事務所にいた司法書士が、新たに立ち上げたのが「司法書士法人中央新宿事務所」だと知りました。
この「司法書士法人中央新宿事務所」が現在の「司法書士法人中央事務所」ということになります。

良く見ると「新宿」という部分が省かれていることが分かりますね。
ここまでの調べからすると、新宿事務所と中央新宿事務所(現在の中央事務所)は別物だと考えた私。

しかし、中央新宿事務所ができた当時は新宿事務所と公式サイトの作りも酷似していると多くの人が指摘していた模様。
しかも、ネット上に集まった記事を見る限りでは「名前は変わってるが同じ事務所」だという声もあります。

ここで再び私は混乱しました。(泣)

確かに2つの事務所の住所は同じのようです。

・司法書士法人新宿事務所
東京都新宿区 新宿4丁目3-17 フォーキャスト新宿サウス 2階
電話番号 0120-10-20-30
・司法書士法人中央新宿事務所
東京都新宿区 新宿4丁目3-17 フォーキャスト新宿サウス 2階
電話番号 0120-70-80-902021年1月27日現在は、以下の住所に変更されています
「東京都新宿区西新宿2-6-1新宿住友ビル16階」
電話番号 0120-10-10-10

「なにこれ、住所一緒じゃん…つまり同じ会社ってこと?」と、やっぱり思ってしまいます。

2022年1月27日現在は、以下の住所に変更されています
「東京都新宿区西新宿2-6-1新宿住友ビル16階」

ところで、もう一つ気になるポイントがある事をお気づきになりましたか?

電話番号にも共通点があると思いませんか?

「10・20・30」が「70・80・90」に変わっているだけで、番号の並び方が非常に似ていますよね。

※2022年1月27日現在、電話番号は「0120-10-10-10」に変更されています。

ある情報によれば、新宿事務所で女性専用ダイヤルとして使っていたのが「70・80・90」だということです。

中央新宿事務所の設立は2017年6月21日で、代表は田中秀平という司法書士です。
現在の公式サイトの「お知らせ」のページには代表の挨拶として、田中秀平司法書士がこのように語っています。

2017.05.01 お知らせ
「10年という節目を迎え、過払い金請求、多重債務問題のさらなる解決を目指し、この度、司法書士法人 中央事務所を設立するはこびとなりました。
全国展開の第一歩として、まずは、本年夏頃に西日本に拠点を設ける予定です。」
(公式サイトより抜粋)
https://www.708090.jp/top/office.html

しかし、その僅か8ヶ月後には以下の内容が公式サイトで発表されています。

2018.01.09 お知らせ
「2018年2月1日をもって「司法書士法人 中央新宿事務所」は「司法書士法人 中央事務所」へ事務所名を変更する運びとなりました。」
(公式サイトより抜粋)
https://www.708090.jp/news/20180109.html

何も事情を知らない人が見ると、こんな短期間で事務所名を変更した裏側をつい考えてしまいますよね。

「怪しい」「何かやらかしたのか?」など、人によりイメージをすることは様々でしょう。
実際に私自身、こんなにも情報が色々ありすぎる司法書士事務所は初めてで様々な疑いを持ちました。

調べる程に、ワケがわからん!

「誰か分かるように説明してよー!」と調査しながら心の中で何度も叫んでしまいました。

でも、残念ながら確かなことは誰も教えてはくれない・・・。
ハッキリ言って、ネット情報だけでは真実を解明することは困難だと痛感しました。
そこでまず、何か手掛かりになることはないかと司法書士法人中央事務所の公式サイトを改めて見てみました。

司法書士法人中央事務所の公式サイトを見た印象

司法書士法人中央事務所の公式サイトは、とにかく凝っています。

「携帯番号を入力して診断開始」「過払い金の簡易試算」「電話番号のボタン」とにかく沢山ボタンがあります。
読み進める中で、どのタイミングでもボタンを「ポチッ」としやすい仕組みで良く考えられてると感心しました。

しかし…

肝心の「費用」についての明確な数字が掲載されておらず「詳細はお電話でお問い合わせください」と書かれています。

電話対応も7時~24時までとなっていますが、本当にそんな遅くまで相談できるのかも気になりました。

いくつか質問してみたいと感じましたし、対応力も知りたかったので実際に電話してみることにしました。

費用や対応を確かめるため中央事務所に電話してみた

中央事務所に電話

司法書士法人中央事務所の無料相談を利用してみました。

2018年8月にお問い合わせして得た情報です。
したがって、今現在では、価格など変更している可能性もあります。
その点をご理解頂いた上でお読みください。

中央事務所の電話はフリーダイヤルが用意されています。
フリーダイヤルを使えば通話料はかかりません。

わたしは、勇気を出してコールを鳴らしました。
すると、相談者の対応に慣れてそうなベテラン風の女性が電話に出ました。

中央事務所の悪い口コミでは、「勧誘がしつこい」「押しが強烈」といった背筋が凍る書き込みも見かけていました。

今回の相手は、よりによってベテラン風の窓口担当。(汗)

「気を緩めたら勧誘されるかもしれない・・」などとマイナスな事を考えてしまい、私の中で緊張が高まりました。
まず私が真っ先に確認したのは「間違いなく相談は無料ですよね?」でした。

回答は「はい、もちろんです。」だったので、ひとまず安心で第一関門クリアです。

見やすく質問内容と回答をまとめました。

質問① 本当に7時~24時まで相談できるの?

回答・はい、朝の7時から24時の間に電話を下されば話をうかがうことはできます。

質問② 必ず司法書士に会わないとダメ?

回答・書類のやりとりのみで進めることはリスクもありますし当事務所では行っていません。

しかし、全国を対象に無料で出張していますので司法書士と一度必ず会って面談して頂くことが可能となります。
事務所が3つありますが、その地域以外の相談者の方のために各都道府県の会場を借りて相談会をしています。
お近くの地域での開催が決まっていれば、電話口で相談会の予約を取ることも可能です。

このように電話を頂いた段階で、お近くの地域での相談会開催の予定が決まっていない場合には、予定が決まり次第「○月○日にお近くで相談会を開催します」という案内を差し上げることもできます。

質問③ 各事務所には認定司法書士はいますよね?

回答・はい、もちろんです。

質問④ 過払い金の調査は無料ですか?

回答・はい、過払い金の調査は無料になります。
複数社からの借入がある場合、例えばA社の過払い金は数千円という結果が出て「それなら、その業者への過払い金請求はしない」というご決断であれば当事務所では無料調査までで留めることになります。
あくまでも費用を頂くのは、ご本人様が納得して行った手続きのみに対してです。

質問⑤ 過払い金請求と任意整理の費用が掲載されていないのは何故?いくら?

回答・説明させて頂きますね。
まずは初期費用と着手金はかかりません。
完全成功報酬制になりますので、過払い金請求や任意整理を望んでいる場合にのみ手続きをしていきます。
手続きをした結果、そこでご依頼された方にメリットが生じるので、成功報酬を頂くことになります。
過払い金がいくらあるかによってくるので具体的な数字は公式サイトには記載をしておりせんので、ご案内しますね。
基本の成功報酬は、1社につき49,800円になります。
過払い金がある場合には、歩合の成功報酬を頂くことになりますが原則は26.9%です。
※2021年4月1日以前の「総額表示義務化」される前の会話になりますので、価格や%など変更されている場合があります。ご注意ください。

質問⑥ 早い話、「中央事務所」は「新宿事務所」なの?

回答・実は、新宿事務所が中央事務所に変わったわけではないんです。

新宿事務所で働いていた数名の司法書士が新たに作ったのが中央新宿事務所なので、仕事の流れやノウハウは一緒にはなりますね。
そのため勘違いされてる方も多いと思いますが、会社としては別会社になります。

中央新宿事務所から中央事務所に名称が変わった理由は、全国対応している事務所ですから「東京の人しか利用できないのか?」という誤解を招かぬよう「新宿」の文字を取ることになったのです。

司法書士法人中央事務所の無料相談を利用した感想

司法書士法人中央事務所の無料相談を利用した感想ですが、ネットで色々言われてはいますが対応としては良かったです。

私が一番心配していたのは、強引に勧誘されることはないのかと、しつこく電話番号や住所を聞かれないかでした。

しかし、そういったことは一切ありませんでした。

今後また相談を頂いた際にデータを確認できるようにという理由で、最後に苗字と電話番号は聞かれました。
それは、ほとんどの事務所では行っていることでしょう。

余計に個人情報を探られるようなこともありませんでしたし、嫌悪感も一切感じませんでした。
担当者によるかもしれませんが、今回担当してくださった方は説明も丁寧で口調もゆっくりでした。

早口ではなく聞き取りやすいし、説明を聞きながら頭で理解できました。
今まで何度か司法書士事務所の無料相談をしてきましたが、受付や相談員が凄く早口で聞き取りにくいこともありました 。

今回はとても聞きやすいと感じたし、会話をしていてストレスが無かったです。
個人的な感覚では、相談員の対応力として「非常に良い」という結果ですね。

事務所名の変更についても答えてくれない確率9割だと睨んでましたが、むしろ丁寧すぎる程に詳しい回答を頂きました。

その姿勢は素晴らしいと思います。
司法書士法人中央事務所は、 必ず司法書士と一度は会って進めていくというスタイルというのも驚きでした。

あくまでも無料相談においてですが、話を聞く限りでは対応はしっかりとしていると思いました。

注意点をお伝えするならば、費用については相談の段階でしっかりと確認することをオススメします。

司法書士法人中央事務所の魅力はココ!

中央事務所の魅力はココ

司法書士法人中央事務所の魅力は、大手ならでわの債務整理プロ集団が対応してくれるという点でしょう。

司法書士の頭数の多さは勿論のこと、事務所自体も3つありますし無料出張は大きなポイントです。
これぐらいの事務所の規模となると依頼する側も「安心感」を持てますね。

しかし、事務所の規模が大きいということは依頼や相談をする人数も小規模の事務所より増えることになります。

小規模で、じっくりと親身に対応して欲しいという点を最も重視している依頼者の場合は不安が芽生えるかもしれません。

しかし、必ずしも事務所の規模が大きいからといって親身ではないということではありません。
規模が大きい小さいではなく、担当者と合うか合わないかがポイントになってくるでしょう。

要するに、司法書士事務所選びで失敗しないためには「自分に合っている」ところを選ぶのが大事です。
どの事務所を選んだらいいか迷うこともあると思いますから、いくつかの司法書士事務所も紹介しておきましましょう。

中央事務所の公式サイトはこちら

あなたの場合、本当に司法書士に相談して大丈夫ですか?

債務整理の相談をする場合、悩むことが1つあります。
それは、弁護士に相談すべきか、それとも司法書士に相談すべきかということ。

あなたの場合、どちらに相談した方が良いのでしょうか?

結論から言えば、一概にどちらが良いかとは言えません。
それは、借金の状況にもよるからです。

とはいえ、そんな答えではお役に立ちませんよね。
ということで目安をお伝えしておきます。

ざっくりした部分で言えば、貸金業者から借りている額が1社あたり140万円以下の場合は、司法書士でも問題ありません。
実力があり、費用面でも良心的な事務所であればぜひとも依頼すべきです。
(一般的には、司法書士の方が費用が安い傾向があります)

ただし、140万以上借りている貸金業者がある場合は、弁護士に相談した方が良いでしょう。

なぜでしょうか?

それは、140万円以上の金額になると司法書士では、業務の範囲を超えてしまうため取り扱えなくなるからです。
この140万円というラインがあるため、
悪徳な司法書士事務所に依頼すると、あなたは大きな損をすることがあるという事実を存知でしょうか?

(あくまでも悪徳な司法書士事務所に依頼した場合です)

たとえば、過払い請求することで170万円もどってくることが分かったとします。

しかし・・・

170万円も戻ってきてしまうと、司法書士事務所としては困ることになります。
そう、扱ってはいけない案件を扱っている違法業者ということで新聞沙汰ですね。

そこで、どうするか・・・

悪徳な司法書士の場合は、ここで悪知恵を働かせます。

戻ってくる金額を140円ということにしてしまうのです。

ほとんどの相談者は、知識がないから相談するわけですから、騙すのは簡単なのは想像できますよね。

あなたは、あなたの知らない所で損をしたいですか?

損をしたくないですよね。
ならば、あなたが140万以上借金をしている場合は、最初から弁護士に相談した方が、金銭的にも時間的にも損をすることはないでしょう。

ここで、債務整理に強い弁護士事務所を知らないので教えてほしいという方もおられると思いますおで、優秀な弁護士事務所をご紹介しておきます。

東京ロータス法律事務所(弁護士事務所)

弁護士といっても費用は良心的。
費用を少しでも抑えたい人にオススメなのが東京ロータス法律事務所です。

着手金・減額報酬 無料
相談 無料相談は土日祝日も対応
全国対応で良心的、解決の早さと費用の安さにも定評があります。
無料相談 0120-330-886
公式サイト 東京ロータス法律事務所
代表弁護士 岡田 優仕 東京弁護士会 No.11528

過払い金をより多く取り戻したいなら・・・

払いすぎた金利

杉山事務所

杉山事務所は、司法書士事務所ですが、とにかく過払い金をより多く取り戻したい人にオススメ!

特徴 ・過払い金回収額全国1位!
・消費者金融が恐れる司法書士No.1
・着手金が無料
・無料で出張相談OK
・無料相談は土日祝日も対応
・過払い金回収に強い司法書士事務所です。
無料相談 司法書士法人杉山事務所
公式サイト 杉山事務所
代表司法書士 杉山 一穂 大阪司法書士会 第3897号
簡裁訴訟代理等認定番号:第512093号
所在地:大阪市中央区難波2-3-7- 8階

司法書士法人中央事務所の概要と費用(税込)

司法書士法人中央事務所には、3つの事務所があります。
それぞれの事務所ごとに紹介しましょう。

会社概要

無料相談 0120-70-80-90
全国対応、年中無休(7:00-24:00)
公式サイト https://www.708090.jp
代表社員 田中 秀平
所属:福岡県司法書士会 第1924号
簡裁訴訟代理等認定番号:第304167号
総所員数 203名
所在地 東京都新宿区西新宿2-6-1
新宿住友ビル16階
名古屋支店 支店長:伊藤竜郎
所在地
〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内1丁目15-9
SUGAKICO第2ビル9階
大阪支店 支店長: 弦牧巧
所在地
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1-2-2
大阪駅前第2ビル4階402
九州博多支店 支店長: 山本雄三
所在地
〒810-0001
福岡県福岡市中央区天神二丁目14番2号
福岡証券ビル6階

<税込費用>

過払い金請求と任意整理についての費用詳細は公式サイトに詳しくないため、必ず電話で確認しましょう。

初期費用・着手金 無料
自己破産の手続き費用 報酬
破産申立書などの作成328,680円(税込、裁判所費用別)
※分割払い可能
※分割金額、回数は応相談
※余剰分は精算時に返金される
裁判所費用 破産で管財人が選任された場合の費用220,000円より
※実費(印紙代、切手代等)は別途生じる
過払い金が発生した場合
基本成功報酬、及びお客様が得た経済的利益(過払い金の返金額)に歩合成功報酬が発生する
個人再生の手続き費用 報酬
住宅ローンなしの場合384,780円(税込)
住宅ローンありの場合439,780円(税込)
※分割払い可
※実費(印紙代、切手代等)は別途生じる

結論!司法書士法人中央事務所は対応良かった!

中央事務所に実際に電話をしてみると親切すぎて驚きました。
様々な質問を遠慮なくぶつけましたが、快く回答して下さった姿勢も私は素晴らしいと感じました。

それは評価に値するでしょう。
実際に依頼をするまでの間は過払い金請求の調査も、司法書士への相談も無料とのことでした。

無料ですので一度相談してみるのも良いかもしれません。
中央事務所に債務整理の相窓口は、0120-10-10-10です。

司法書士に相談したいのに、行動できないあなたへ大切なおしらせ!

あなたは、以下に当てはまりませんか?

・債務整理でどれだけ借金が減額できるのか知りたい。
・司法書士や弁護士費用は高いので不安。
・ゆっくりと相談するひまがない。
・相談料を払う余裕がない。
・どこに相談して良いか迷っている。

この中に1つでも該当するならば、
今すぐ以下の無料シミュレーションツールを利用しましょう。

ここに紹介されているシミュレーションツールを利用することで、何がわかるのでしょうか?

あなたの借金は減るのか?
債務整理すると、どれぐらいのメリットがありそうなのか?
ということがわかります!

債務整理をした。
でも、司法書士費用の方が高くついた。(涙)
これだと馬鹿らしいですよね。

なので、
まずは、メリットがありそうなのかを知ることが重要です。

債務整理は、行動が遅いと時効が成立してしまう場合があります。
そう、相談が遅いと大きく損をしてしまうとがあるのです。

善は急げといいますよね。
今すぐ、ツールで診断してみましょう!

費用ですか?
診断は、完全に無料
また、あなたの本名も出す必要はありません。
そう、匿名でも大丈夫!

さあ、これであなたは、借金問題を解決するために一歩前進します!

債務整理のメリット計算
ABOUT ME
まりもの唇
過去に婚約者が任意整理した経験あり。 借金地獄の全てを肌で感じた39歳女性ライター。 その経験から債務整理の知識が豊富。 弁護士事務所や司法書士事務所の検証を行い、借金に苦しむ人に向けての記事を多く手掛けている。