
過払い金のテレビCMが有名なアディーレ法律事務所は、債務整理をはじめB型肝炎訴訟なども扱ってます。
アディーレ法律事務所の口コミや評判を調べ、実際に無料相談窓口を利用しました。
様々な質問をアディーレ法律事務所にぶつけてみました。
そこで以下ではアディーレの費用や解決までの流れ、対応についてご紹介します。
アディーレ法律事務所を検討中の方の参考になれば幸いです。
アディーレ法律事務所の実態を探るため無料相談窓口を利用してみた
アディーレ法律事務所の無料相談窓口を実際に利用してみました。
アディーレ法律事務所の支店は全国に沢山ありますが、窓口の電話番号は同じで共通になります。
相談は公式サイト通り「無料」です。
電話番号 0120-316-742
※午前10時~午後10時 土日祝日OK
上記の電話番号は基本的に、弁護士と本格的に相談する日を決めたり簡単なヒアリングをする窓口ですが、様々な質問にも可能な範囲で答えてくれます。
「電話をする勇気がない」という方は、公式サイトの「Webで仮予約」から相談予約をするという方法があります。
https://www.adire.jp/contact/reservation.html
しかし、結局は電話で詳しい話をすることになるので急ぎで相談したい場合には最初から電話した方が早いでしょう。
実際にヒアリングしてくれるのは総合受付ではなく、担当部署の事務員(男性または女性)になります。
2回電話しましたが、1回目の事務員は男性、2回目は女性でした。
事務員については、男性か女性どちらが良いかの希望にも応じてくれるとのこと。
説明も詳しく丁寧でしたが、ちょっと早口で聞き取れず聞き返した時もありました。
電話はトータルで50分程度かかりましたから、結構長かったです。(汗)
では早速、実際のやりとりを見ていきましょう。
無料相談窓口の流れ
最初は総合受付に繋がる
受付:お待たせ致しました、アディーレ法律事務所でございます。
私:債務整理についての相談をしたいのですが、その前に何点か質問したいこともあります。
受付:かしこまりました。今回のご相談は、ご本人様名義のものになりますでしょうか?
私:はい。ちなみに相談は本当に無料ですよね?
受付:はい、もちろんでございます。
私:そうですか、安心しました。
事務員:はい、ご安心下さい。確認ですが、今までに会社の代表または自営業などのご経験はございますか?
私:いえ、ありません。
受付:はい、ありがとうございます。では、こちらは総合受付になりますので担当部署にお繋ぎ致します。少々お待ち下さいませ。
※1分ほど待ちました。
担当部署(事務員)に引き継ぎ
事務員:大変お待たせ致しました。事務員の○○と申します。宜しくお願い致します。
私:宜しくお願い致します。
事務員:先程の者から債務整理のご相談についてだと伺いましたが、いくつかの質問にお答え頂くことになりますので宜しくお願い致します。
私:はい、わかりました。具体的な話の前に、いくつか質問があるのですが宜しいでしょうか?
事務員:かしこまりました。私は事務員ですので、お答えできる範囲でとなりますが回答させて頂きます。
私:ありがとうございます。では早速ですが、弁護士との無料相談に至るまでの流れを聞かせて下さい。
事務員:かしこまりました。まず、Webで仮予約を頂いた場合には当事務所から電話がいきますので弁護士に相談する日時を電話で予約する形になります。
このように直接電話を下さった場合には、ご希望日時の予約空き状況を確認した上で弁護士に相談する日時をこのまま予約することが出来ます。
この電話は、相談ではなく相談の予約を取ったり簡単な借入状況などをお伺いするまでになりますので、詳しい相談は弁護士に会った時に行うことになります。
もちろん、お答えできる範囲であれば不明点は私どもが回答させて頂きます。
私:なるほど、わかりました。次の質問ですが、公式サイトに「無料出張相談」と記載されてますが、そもそも本当に出張相談はしてるのでしょうか?
事務員:はい、行ってはいるのですが定期的に行っているわけではありません。時期を見て不定期にとなります。ちなみにお住まいの地域はどちらになりますか?
私:一番近いのがアディーレ○○支店で、住まいが○○という地域です。
事務所までは車で結構時間かかりますし、なかなか行けるタイミングがないので出張でお願いしたいのですが。
家族には借金について秘密にしてますし、家族の目もあるので出張相談が助かるのです。
事務員:そうだったんですね。
残念ながら現段階では、そちらの地域での出張相談は予定にない状況です。
そうなると、やはり一番近い支店までお越し頂くのが一番良いかと思われます。
申し訳ございません。
私:もし出張OKなら、宿泊費や交通費はどちらが負担なんですか?
事務員:例えば事務所まで車でお越しになる場合には駐車券は発行させて頂きますが宿泊費や交通費は基本的にご依頼された方の負担になります。
私:そうなんですか。では、公式サイトにある「無料出張相談」という表記は何についての表記なのでしょうか?
事務員:ご相談自体が無料という意味になります。
私:あ~、そういう意味でしたか。私は交通費なども無料なのかと勘違いしてました。では、次の質問ですが、アディーレダイレクトについて教えて下さい。
事務員:アディーレダイレクトというものは、実際に依頼をして下さった方がご利用になれるものですが手続きの進行状況をWeb上でご自身で確認できるサービスとなっています。
私:それは安心ですね。他にも質問がありますが、相談や依頼の際に必要なものは何ですか?運転免許証がない人でも大丈夫ですか?
事務員:はい、運転免許証がなくとも保険証といった身分証明証があれば問題ございません。
必ず必要なのは、シャチハタ以外の印鑑と身分証明証です。
可能なら借入先の契約書、借入先のカードがあれば更にスムーズに手続きができますが必ず必要というわけではありません。
私:なるほど。
ありがとうございます。
ちなみに任意整理になった際の分割の仕組みを詳しく教えて下さい。
公式サイトには4回とありますが・・・。
事務員:借入額や借入件数により変動しますので、具体的には弁護士から適正な金額をご提示させて頂くことになります。
「4回」といいますのは、月々入れて頂く内の最初の4回分を先に弁護士費用として頂きまして、その後の積立てを借入業者の返済に充てていくという仕組みになります。
しかし、状況によって厳しいとなった時には弁護士の判断で回数を増やすなどして負担が少ないように調整させて頂くこともできます。
私:良くわかりました。
あと気になったのが、過払い金が戻ってきた場合の報酬についてですがネットで調べると「訴訟で過払い金が戻った場合の報酬は回収額の25%まで」となってましたが、アディーレさんは27%になってますが・・・。
事務員:必ず依頼された方の意思確認を行った上で進めることになりますが、当事務所の運用としては公式サイト通りでご案内させて頂いてます。
私:そうなんですか。
ちなみに代理返済をして頂く場合には、月々1社あたり送金手数料はいくらですか?
事務員:はい、月々1社あたり1080円でやらせて頂いてます。
※2021年3月29日現在では1,100円に変更
私:わかりました。
あとは・・・ヤミ金についてなんですが、公式サイトにはヤミ金対応についての費用の記載がありませんでしたが費用いくらですか?
事務員:ヤミ金の場合ですと、着手金として1社あたり約6.6万円になりますね。
報酬金につきましては、取り引き状況によるので今ご案内は致しかねますので弁護士にご相談して頂いた際に詳しい説明があると思います。
私:わかりました。
では最後に、大変失礼な質問にはなりますが以前アディーレさんでは業務停止処分を受けましたよね。
今も同じような広告はされているのでしょうか?
お答えできる範囲で構いませんし、お答えできないようなら結構です。
事務員:いえ、問題ありませんよ。
今はですね、期間限定でのキャンペーンという形ではなく「事務所の制度」として行ってます。
「着手金が無料」という広告は、完済している借入業者に対してになりますね。
私:色々と回答頂き、本当にありがとうございました。
簡単なヒアリング
事務員:では、ご予約はいかが致しますか?
私:予定がまだ分からないので日にちを指定するのは今は難しいので改めて電話でも良いですか?
事務員:よろしいですよ。
ただ、今の内容は記録には残りませんので次回また同じことを話をしていただく形になってしまいますので、ご予約だけでもされますか?
私:う~ん・・・。
じゃあ変更やキャンセルが可能なら予約しておいても良いですが。
事務員:かしこまりました。
では、いくつか必要な個人情報をうかがいます。
お名前フルネームと、連絡可能なお電話番号お願いします。
私:○○○○といいます。電話番号は・・・・です。
事務員:ありがとうございます。
こちらのお電話番号には留守番電話の機能はございますか?
私:はい。
事務員: 事務所からご予約確認などのお電話をさせていただいた際に、○○様が出られなかった際に留守番電話にメッセージを残すのですが、当事務所名を申し上げても問題ありませんか?
私:はい。
事務員:では、一番お近くの○○支店の予約をさせて頂きますが平日と土日どちらにいたしましょう。
私:○曜日でお願いします。
事務員:○曜日ですと・・・○日が一番近い日となります。
空きが○時にございますが、時間帯に問題がなければ予約を押さえておきますね。
私:はい。
事務員:では、借入先と借入額をそれぞれ教えて下さい。
私:はい。A社が○○万・・・・の合計○社です。
事務員:かしこまりました。
完済されてる分はございますか?
また滞納されてる分はございますか?
私:いえ、返済中です。C社とD社は3ヶ月滞納してます。
事務員:他にローンはございませんか?
また第三者に、ご自身名義の通帳やキャッシュカードなどを貸したりということはありませんでしょうか。
私:車や住宅のローンはありません。
本人名義の通帳などは、貸したこともありません。
事務員:では最後に、持ち物ですが先程ご説明しましたが復唱します。
(中略)
他にご不明な点はございませんか?
私:はい、ありません。
ありがとうございました。
無料相談を利用してみた感想
まず、率直に感じたのは対応の良さでした。
何かを隠すようなこともされませんでしたし、質問問わず真摯に対応してくれた印象でした。
それに、専門用語を使われることもなかったので、とても理解しやすかったです。
しかし、一方で少し説明不足かなと感じる点もありました。
それは過払い金報酬額についてです。
日弁連の公式サイトにこのような記載がありました。
【非事業者等任意整理事件の報酬金の規制】
a~cの報酬金以外の報酬金の受領は禁止されます。
上限規制(規程第12条~第16条、施行規則第2条~第4条)
具体的な上限は、以下のとおりです(いずれも消費税別)。
解決報酬金 1社あたり2万円以下が原則。商工ローンは5万円以下。
減額報酬金 減額分の10%以下。
過払金報酬金 訴訟によらない場合回収額の20%以下。 訴訟による場合回収額の25%以下。引用元 https://www.nichibenren.or.jp/contact/cost/legal_aid/saimuseiri.html
アディーレ法律事務所の過払い金報酬額は任意交渉で21.6%、訴訟による過払い金報酬は27%となっています。
このことについて、もっと丁寧な説明が欲しかったなと個人的に感じました。
しかし、この点以外は特に違和感を感じることはなかったです。
最後に、無料相談窓口を利用してみてわかったことをまとめてみました。
・代理返済は1社あたり月1,100円※税込
・しつこい勧誘はない
・無料出張相談は相談が無料という意味
・無料相談の予約窓口は、弁護士ではなく事務員が対応(法律について凄く詳しい)
・男性か女性か相談する事務員を選ぶことができる
・債務整理で必要なものは身分証と印鑑のみ
2021年4月1日以降は、費用面が改定されているため、現在の費用に関しては、必ずアディーレ法律事務所の公式サイトでお確かめください。
アディーレ法律事務所の口コミや評判を検証

アディーレ法律事務所は規模が大きいだけに、良い口コミも悪い口コミも非常に多く見かけました。
見かけた口コミを以下の通り要約しました。
私がチェックしたのは、本音の口コミが多い巨大掲示板「Yahoo!知恵袋」と「2ch(現5ch)」です。
悪い口コミ
・基本的に押しが強い
・大々的に広告して集客してるから費用が高く感じる
・報酬が少ない案件は意欲的じゃないと感じた
・対応が事務的
・弁護士はほとんど対応してくれず、事務員が対応
・弁護士は沢山いるが対応にバラつきがあり不安
・懲戒処分が下った事務所は信用できない
・住んでる都道府県にアディーレの事務所の支店がある場合には出張できないと言われた
良い口コミ
・全国80以上の拠点に事務所があるから安心
・ヤミ金被害にも対応してくれる貴重な事務所
・電話での対応が良い
・アディーレダイレクトのサービスは安心できる
・知名度が高いし最大手だから信頼できた
・確かに過払い金請求には慣れてる感じ
・B型肝炎訴訟にも対応してくれる
感想
悪い口コミの中には、かなり厳しい声もあり悪い口コミが目立つ印象を受けました。
しかしながら、良い口コミも実際のところ沢山あることも分かりました。
まとめると、アディーレ法律事務所への口コミは賛否両論といったところでしょう。
アディーレ法律事務所に関する悪評が多かった理由
アディーレ法律事務所に関する口コミや評判を調べていると、悪評が多かった理由が分かりました。
その原因となった内容は以下の通りです。
アディーレ法律事務所は2017年10月11日、業務停止2ヶ月の懲戒処分を受けていたことが分かりました。
アディーレ法律事務所が事実と異なる宣伝を繰り返したとして、東京弁護士会から処分を下されたのです。
期間限定キャンペーンとして「1ヶ月、着手金無料ですよ」という広告を5年も繰り返し行なっていたそうです。
それが、「景品表示法違反」にあたるとされたわけですね。
「今だけ無料」の甘い言葉を武器に、5年も広告をしていたのは確かに驚きです。
東京弁護士会はこの広告手法に対して、「組織的な非行」「極めて悪質だ」といったように厳しい指摘をしました。
世間では、これは当然の処分だと考えてる人が多いようですね。
アディーレ法律事務所のメリットとデメリット

アディーレ法律事務所に電話してみて感じたことを含め、メリットとデメリットを紹介します。
メリット
・全国80以上の拠点に事務所がある
・債務整理の相談は無料
・知名度が高いから安心感がある
・公式サイトが充実してる
・Web上で進行状況を確認できる
・電話対応が良い
・土日祝日も対応している
・過払い金請求に強い
・プライバシーマークの認定を受けている
・無料駐車場の完備
・事務所はキッズスペース付き
・顧客満足度97.5%
デメリット
・弁護士費用が相場より高い
・出張相談はしてるようだが実質あてにならないので一番近くの支店に出向くのが無難
・弁護士は多いが対応は様々
・事務所によっては女性の弁護士がいない
他の弁護士や司法書士とも比較してみたい
アディーレ法律事務所は実績のある事務所です。
しかし、他の条件で事務所を選びたい場合に参考になればと思い、債務整理に強い事務所をピックアップしました。
ちなみに、弁護士事務所と司法書士事務所の違いは大きく分けて以下の2つの点が挙げられます。
① 司法書士事務所は、過払い金請求と任意整理の依頼は受けられる。
ただし、借入業者「1社あたり140万円」までの案件と法で定められている。
要するに「借金総額」で140万円超えてても、1社あたり超えてなければOKということです。
司法書士事務所は、弁護士事務所よりも費用が安いと言われています。
しかし弁護士は、本人の代理人にもなれるし依頼そのものを受けることができる。
上記2つのポイントを踏まえて以下ご覧下さい。
債務整理に強い事務所をピックアップ
はたの法務事務所【司法書士】
特徴 | 女性を含めた3人の司法書士が在籍している司法書士事務所。 司法書士事務所歴が35年のベテランで、過払い金請求と任意整理に力を入れている。 |
無料相談 | 0120-420-224 |
詳細ページ | はたの法務事務所 |
弁護士法人アドバンス【弁護士】
特徴 | 債務整理に強く、ヤミ金にも対応してる弁護士事務所で無料相談の対応が良いことでも知られています。 電話対応も極めて優秀です。 |
無料相談 | 0120-915-464 |
詳細ページ | 弁護士法人アドバンス |
杉山事務所【司法書士】
特徴 | 有名なビジネス誌で「消費者金融が恐れる司法書士No.1」に選ばれた司法書士事務所。 過払い金回収の実績は圧倒的です。 |
無料相談 | 0120-10-2877 |
詳細ページ | 杉山事務所 |
東京ロータス法律事務所【弁護士】
特徴 | 弁護士事務所でありながら費用が良心的だと定評があり、対応も極めて親切であり債務整理に強いとされています。 |
無料相談 | 0120-330-886 |
詳細ページ | 東京ロータス法律事務所 |
アヴァンス法務事務所【司法書士】
特徴 | 女性専用窓口と女性専用のホームページを完備している司法書士事務所。 過払い金請求や任意整理に力を入れており、対応が良いと評判。 |
無料相談 | 0120-835-007 |
女性専用無料相談 | 0120-52-6014 |
詳細ページ | アヴァンス法務事務所 |
アディーレ法律事務所の費用一覧

アディーレ法律事務所の費用一覧です。
債務整理の手続きには4つの方法がありますので、あなたに当てはまる手続きの費用欄をご確認下さい。
過払い金返還請求(税込)
完済した業者/1社あたり
着手金 | 無料 |
報酬金 (事務手数料) |
■話合いによる解決 基本費用6.6万円 + 回収額の22%■訴訟による解決 基本費用6.6万円 + 回収額の27.5% |
過払い金返還請求を含む任意整理(税込)
返済中の業者/1社あたり
着手金 | 4.4万円 提訴されている 場合は6.6万円 |
解決報酬金 | 2.2万円 |
減額報酬金 | 11% |
過払報酬金 | ■話合いによる解決 基本費用6.6万円 + 回収額の22%■訴訟による解決 基本費用6.6万円 + 回収額の27.5% |
民事再生(個人)※税込
事務所本支店の所在都道府県での申立の場合
住宅ローン特例あり
基本費用 | 55万円 |
その他費用 | 申立費用 3万円 |
住宅ローン特例なし
着手金 | 46.2万円 |
その他費用 | 申立費用 3万円 |
事務所本支店の所在都道府県以外での申立の場合
住宅ローン特例あり・なし共通
着手金 | 55万円 |
その他費用 | 申立費用 3万円 |
自己破産(個人)※税込
事務所本支店の所在都道府県での申立の場合
同時廃止
着手金 | 36.3万円 |
その他費用 | 申立費用 3.3万円 |
管財事件(少額管財事件含む)
着手金 | 43.78万円 |
その他費用 | 申立費用 3.3万円管財費用 22.11万円 |
アディーレ法律事務所に相談してから解決までの流れ
アディーレ法律事務所に電話してから、実際に弁護士に依頼をして解決するまでの流れです。
①電話で相談の予約
予約は全て電話(フリーコール)です。
予約状況の確認や、借金や財産の状況を簡単にヒアリングします。
②相談当日
個室で弁護士と相談をします。
持参した資料をもとに、財産・家計の状況、手続きに関してなど弁護士から質問されます。
その上で最善の債務整理手続きを提案されます。
③契約
納得して正式に依頼したら、契約書と委任状が作成され写しを渡してもらえます。
④受任通知の発送
依頼をした当日(時間帯により翌日)に受任通知が各貸金業者へ発送され到着しだい返済・取立はストップ。
⑤利息制限法の上限金利への引き直し計算
正しい残高を調べ直しすることです。
⑥和解交渉
弁護士が貸金業社と交渉。
⑦和解内容に基づき返済が開始
返済できる金額まで下がっているので頑張って返済していきましょう。
⑧完済したら解決!
おめでとうございます。
アディーレ法律事務所の会社概要
アディーレ法律事務所は全国に拠点がありますが、拠点数は60を超えており総勢140人以上からなる組織です。
東京「池袋本店」の所在地
所在地 | 〒170-6033 東京都豊島区東池袋 3-1-1 サンシャイン60 |
その他の地域 | ・北海道 ・東北 ・関東 ・中部 ・関西 ・中国 ・四国 ・九州 ・沖縄 |
支店一覧 (公式ホームページ) |
https://www.adire.jp/adire/ |
電話受付 | 0120-316-742 |
公式ホームページ | https://www.adire.jp/ |
債務整理診断 (公式) |
https://www.adire.jp/check/ |
債務整理以外の相談 (公式) |
https://www.adire.jp/office/others.html |
アディーレ法律事務所の対応は丁寧だった
アディーレ法律事務所は、広告も積極的に行っており押しが強いという口コミも見ていたので電話するのは少し気が引けました。
しかし実際に電話をしてみると、押しが強いという印象もありませんでしたし丁寧な対応で安心しました。
アディーレ法律事務所にも魅力はありますが、事務所選びは非常に重要なので自分に合う事務所を選ぶことが最優先です。
それを頭において事務所を選び、債務整理を成功させましょう。
弁護士に相談する決心が固まらないという人へ
弁護士に相談するって勇気がいりませんか?
わたしも最初はそうでした。
弁護士となると緊張してしまいますよね。
実は、そのような人のためにできたツールがあるのをご存知でしょうか?
債務整理をすると借金は減るのか?
ということが分かるツールです。
利用方法は、以下のバナーをタップ。
必要な情報を入力するだけ。
匿名・無料で利用ができる借金減額診断シミュレーターですので、今すぐ利用してみると良いでしょう。
